お知らせ

おすすめ情報

2019.530

「福岡県よろず支援拠点」のご案内について

『よろず支援拠点』は、平成26年に国(中小企業庁)が全国47都道府県に設置した無料の経営相談窓口です。
福岡県では38名の専門家・相談員(うち14名は女性)が、個別相談や少人数セミナーを行っています。国の予算で運営しているため“何度相談しても無料”です。

 


■内容


 相談員が講師になって、100種類以上のセミナーを開催しています。


 詳しいセミナー情報や開催予定は下記より参照下さい。


 


▼詳細はコチラへ▼


 http://yoroz.biz/seminars/


 


【お問い合わせ】


 福岡県よろず支援拠点 TEL:092-622-7809

2019.528

「技能実習制度」のご案内について

上記画像をクリックするとファイルを閲覧できます

上記画像をクリックするとファイルを閲覧できます

「技能実習制度」とは、我が国で開発され培われた技能、技術または知識の開発途上国への移転を図り、その国の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的とした制度です。
筑邦銀行業務提携会社のアジア福岡パートナーズでは、技能実習制度に関するサポートを行っていますので、お気軽にご相談ください。

 


■こんな方のサポートします!


・技能実習制度について知りたい。


・技能実習生の受入れをしたいけど、対象業種に入っているの?


・実習生の受入れにかかる期間は?


・費用はどれくらいかかるの?


・実習生の住まいはどうしたらいいの?


・実習生を受入れているけど、監理組合の対応に不満を持っている。


 


無料で相談受付していますので、お気軽にご連絡ください。


 ※先着20社・令和元年7月末日受付まで


【お問合せ】


  ㈱アジア福岡パートナーズ(担当:髙田) TEL:0942-27-8683       FAX:0942-27-8692


 

2019.312

「改正出入国管理法」施行

 外国人労働者受け入れ拡大に向けて、4月1日より改正出入国管理及び難民認定法が施行されます。

比較的簡単な仕事を担う「特定技能1号」と、熟練技能者に認定する「同2号」の2つの在留資格を創設。従来は医師や弁護士といった「高度な専門人材」に限られた就労目的の在留資格が、単純労働を含む業種にも拡大されます。

改正法で対象となるのは14業種(※下記参照)。貴重な労働力として期待される中、労働・生活両面での受け入れ環境の整備促進がこれまで以上に重要になっていくものと思われます。



【対象の14業種】

介護業、外食業、建設業、ビルクリーニング業、農業、飲食料品製造業、宿泊業、素形材産業、造船・船舶工業、漁業、自動車整備業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業、航空業


(参考)福岡労働局「外国人雇用状況の届出状況」 


   https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/content/contents/000378449.pdf


 


 




 




 

2019.312

ふくおかIST(ふくおかアイスト)の講座について

上記画像をクリックするとファイルを閲覧できます

上記画像をクリックするとファイルを閲覧できます

 ~技術者の研修にお困りの企業の皆様へ~


福岡県が設立した「公益財団法人ふくおかIST(福岡県産業・科学技術振興財団)」では、技術者の研修にお困りの企業を対象に、豊富な経験を持つ講師陣により個別に企業様のご希望に応じた「出張講座」と、どなたでも参加できる「公開講座」を実施しております。過去12,000名を超える受講実績があり、受講者からの高い評価を得ております。


■出張講座

企業様のご希望の場所へ出向いて出張講座を行います。新人研修やスキルアップ研修など、企業様のご希望に沿った講座の実施が可能です。「〇月〇日に〇〇市で実施したい」など、企業様の具体的なご希望を伺いながら講座の内容を検討し、お見積り致します。


■公開講座

主に福岡市早良区百道のふくおかISTで開催する講座ですが、北九州市や県外でも実施しています。ふくおかISTのHPやEメールなどでご案内します。


■講座体系

大別すると「システムLSI設計技術」「組込みソフトゥエア技術」「実装技術」の3分野の講座を実施してます。


【お問合せ先】

ふくおかIST 福岡システムLSIカレッジ(平野、中川原、有瀬)

TEL:092-822-1550  FAX:092-822-1565  Eメール:ist-college2@ist.or.jp

2014.224

「ビッグマーケット2014」開催!

展示会場:福岡国際センター

展示会場:福岡国際センター

多くの人で賑わう会場内の様子

多くの人で賑わう会場内の様子

会員企業:(有)AliveCastの展示ブース

会員企業:(有)AliveCastの展示ブース

 九州最大級の異業種交流展示会「ビッグマーケット2014」が2月20日(木)~21日(金)にかけて福岡国際センターで開催され、九州内外の中小・ベンチャー企業256社が出展しました。その中には当研究所の会員企業も11社出展し、新商品や独自の技術を来場者に熱心にPRしていました。出展した会員企業からは、「これまで接点のなかった業種の方々から商談があった」「既存の商品を改良したら更に受注が増えるという感触をもった」などの声が聞かれました。今年は景気回復の後押しもあり、多くの来場者が新たな商品、サービスを積極的に取り入れようとする動きがみられ、展示会場は熱気に包まれていました。


 今回、多くの参加者で賑わっていた「ビッグマーケット2014」を見て、やはり商品の販路拡大にはあらゆる機会を活用して自社の商品や技術をPRすることが重要であると再認識しました。


【出展した当研究所会員及び商品・サービス一覧(五十音順)】


・(株)アイル・・・安全・安心・低コストの足場作業リフト「猿鳶太助」


・(株)ASINA・アシナ・・・熱中症対策ファン付ヘルメット


・(有)AliveCast・・・あらゆるメディアで通販を可能にする「ExOrder」


・(株)元山・・・未利用(規格外)農産物からのオリジナル商品作成


・(株)立山自動車工業・・・オートマ車なら誰でも簡単にできる燃費アップ商品「ニュートラン」


・(株)西日本冷食・・・新たな養殖技術、餌の確立


・橋本事務機(株)・・・オフィスで使う「光触媒環境浄化装置」


・(株)八洲セメント工業所・・・災害時避難誘導無線通信システム


・(株)フコク・・・高反発マットレスパッド「ソノタス」


・(株)ボナック・・・革新的な核酸創薬ビジネス


・丸久鋼材(株)・・・太陽光パネル一体式屋根カーポート「エコポート」及びエコ関連商品


                            以上11社